 |
吸収効果 |
炭化コルクは、吸着性能を持つことでホルムアルデヒドやVOC(揮発
性有機化合物)等の有害物質を吸着させ除去する働きがあります。 ※チャコの家が工事中も完成後も臭いを感じないのはこの効果です。 |
|
|
|
 |
調湿効果 |
炭化することでコルクの気泡部分が開き、空気中の水分を吸収したり
吐き出したりする性質を持つようになります。
乾燥した冬、ジメジメ
した夏、この炭化コルクが湿気のコントロールをする働きをします。 |
|
|
|
 |
遠赤外線効果 |
遠赤外線効果で暖房性能を高める働きがあります。床暖房をしている
ような!! 素足の生活が楽しめます。 |
|
|
|
 |
消臭効果 |
炭化コルクの気泡の中に嫌な臭いを吸着させる高い消臭効果があり
ます。つまり炭の消臭効果が生きています。 |
|
|
|
 |
マイナスイオン効果 |
300〜400℃に蒸したコルクからは、マイナスイオンの効果が期
待できます。呼吸や肌から吸収されたマイナスイオンは、体内で酸
化を防ぐ働きをします。 |
|
|
|
 |
結露防止効果 |
断熱性能の高いコルクは、炭化させることで更に結露がしにくくな
ります。 |